プロフィール

donvolga 


自己紹介: 生年月日: 非公開
出身地: 福井県越前市

職業: 非公開

愛する越前市のローカルフード「ボルガライス」と福井の誇るB級(?)グルメ「ソースカツ丼」を世界にしらしめたい!!

好きな本:

井沢元彦さん「逆説の日本史」シリーズ

、池上彰さんの著作、ホーキング博士の書いた入門本


好きな言葉:

Tomorrow is another day(明日には明日の風が吹く)

 

 


Дон Волга(どんボルガ)とは

言うまでもなく、カツ丼の「どん」とボルガライスの「ボルガ」を合わせたこのブログの名称である。(≒管理人のハンドルネームでもある。)


ちなみに…
以下のように、「どん」と「ボルガ」は地理的に、また経済的にも極めて密接な関係にあることが知られている。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』(ja.wikipedia.org)


icon_sause_sどん;
ドン川(Дон)は、ロシア連邦を流れる主要な川の一つである。モスクワの南東トゥーラ近くから始まり、約1,950 kmを流れて、アゾフ海へとそそぎ込む。
最初は南東のヴォロネジへ向けて流れ、その後南西のアゾフ海へと向かう。川沿いの主要都市は、ロストフ・ナ・ドヌ。主要な支流はドネツ川。最東端はヴォルガ川と接近しており、ドン=ヴォルガ運河(全長 105km)によってつながっている。
古代では、遊牧民族のスキタイ人の発祥の地であり、今日に至るまで重要な交易ルートである。

icon _volga_sボルガ;
ヴォルガ川(ロシア語:Волгаヴォールガ)は、ロシア連邦の西部を流れる、ヨーロッパ州最長の川で、ロシア主要部を水系に含む「ロシアの母なる川」でもある。全長は3690km。
モスクワとサンクトペテルブルクの中間にあるヴァルダイ丘陵の海抜225mを源流とし、モスクワの北をトヴェーリ、ヤロスラヴリと東に流れ、ニジニ・ノヴゴロドでオカ川と合流する。カザンの辺りで東から南へと流れを変え、サラトフ、サマーラ、ヴォルゴグラートを経由してアストラハンの近くの海抜マイナス28m地点でカスピ海に注ぐ。
ヴォルガ川の支流にはオカ川やカマ川といった大河が含まれ、ヴォルガ川水系はロシアの人口の多い地域や経済的・政治的に重要な地域をすっぽりと覆っている。カスピ海に注ぐ三角州・ヴォルガ・デルタは160kmにわたり伸びており、その中にアストラハンなどの街があり、500程度の分流に分かれている。ヴォルガ川全域は毎年冬の三ヶ月間は氷結する。
帝政ロシア時代にはヴォルガ川海軍艦隊が置かれた。ヴォルガ川は水運が盛んなほか、ヴォルガ=ドン運河、モスクワ運河、ヴォルガ=バルティック水路など多くの運河が建設されており、運河やドン川を伝って、白海、バルト海、カスピ海、アゾフ海(黒海)などの間が水路で繋がっている。また巨大なダムと水力発電所が流域に多数建設され、多数の町を沈めた海のような貯水湖がいくつも連なっている。
流域は肥沃で麦が大量に生産される。また、石油・天然ガス・岩塩などの鉱物資源も豊富である。ヴォルガ・デルタとカスピ海は漁業が盛んで、アストラハンはキャビア生産の中心地となっている。一方で沿岸の化学工場による汚染も問題となっている。


さらに…
ドンはスペイン語圏とポルトガル語圏で使われる貴人・高位聖職者に対する尊称である。スペインでは公文書や式典等のあらたまった場所などでは、一般の人に対しても使われる。ドン(スペイン語:Don [d̪on]、ポルトガル語:Dom [dõ])は男性に使い、女性へはスペイン語ではドーニャ (Doña ['d̪o.ɲa])、ポルトガル語ではドナ (Dona ['do.nɐ]) となる。 ラテン語の君主への敬称であるドミヌス (dominus) に由来する。
スペイン語版ウィキペディア(Don)では、donは英語のsirに相当すると定義している。しかし、国王に対する尊称として、Lord(女性はLady)やHis/Her Majesty(陛下)に相当する意味合いでも用いられている(参考:スペイン君主一覧)。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』(ja.wikipedia.org)
  
ということで、「ボルガ卿」とでも呼んでいただいていっこうに差支えない!! わっはっはっは…


日本ボルガラー協会との関係は?

最近、たびたび質問されるのですが、このブログは、管理人「どんボルガ」が運営している個人ブログです。

というわけで、「日本ボルガラー協会」さんとは直接の関係はありません。

とはいっても、同じボルガライスを愛する仲間。協会さんを陰ながら応援いたしております。

ちなみに、「どんボルガ」は2007年7月にブログ開設しました。実はそれ以前、2005年4月から(かな?)、有志とともに、各個人が開設するHP、ブログなどを利用してほそぼそと活動を始めておりました。

なんだか、すでに結構な歴史が経ってたりもしてますねー。(^^ゞ

 

 

「どん○○」という呼称について

「丼」に絡めて「どん○○」と称することは、上記のとおり、2007年におそらく「どんボルガ」が最初に始めたのではないかと自負しています。(そんな自慢する事かい? ^^;)

フェイスブック上のグループである「全国丼連盟(全丼連・ZD-R)」や「福丼県」で、メンバーが自らを「どん○○」と自称する習わしになっているようですが、パクリは不愉快なので、やめていただきたい!!(うそうそ >^_^<)

ってか、どんボルガの管理人(≒どんボルガ)は、この両方のグループに参加させていただいているのです。本当はそちらでも「どんボルガ」と称したいところなのですが、フェイスブックでは実名を使用しているため、あまりにバレバレになってしまいますよね。

というわけで、「どん○○」の発祥はひょとしたら「どんボルガ」なのだ…、と皆様にご記憶いただければ、それだけで大満足なのであります。